和訳でみる古典 作成中
古文、漢文を日本語に和訳します!!
Home
平安時代
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/27 23:26
「若紫の君」源氏物語 ③
本文
「何事ぞや。童と腹立ちたまへるか。」とて、尼君の見上げたるに、少しおぼえたるところあれば、子なめりと見たまふ。「雀の子を犬君が逃がしつる。伏籠のうちに籠めたりつるものを。」と
つづきはこちら
PR
平安時代
2015/03/19 22:49
0
「若紫の君」源氏物語 ②
本文
きよげなる大人二人ばかり、さては童べぞ出で入り遊ぶ。中に、十ばかりにやあらむと見えて、白き衣、山吹などのなえたる着て,走り来たる女子、あまた見えつる子どもに似るべうもあらず、いみ
つづきはこちら
平安時代
2015/01/02 20:04
0
「若紫の君」源氏物語 ①
本文
日もいと長きに、つれづれなれば、夕暮れのいたう霞たるに紛れて、かの小柴垣のもとに立ち出でたまふ。
人々は帰したまひて、惟光朝臣(これみつのあそん)とのぞきたまへば、ただこの西表にしも、持
つづきはこちら
平安時代
2014/12/10 21:31
0
前のページ
Home
次のページ
最新記事
鴻門之会 ④
(12/29)
『建札門院右京大夫集』
(03/25)
「若紫の君」源氏物語 ③
(03/19)
鴻門之会 全訳
(03/18)
「若紫の君」源氏物語 ②
(01/02)
カテゴリー
奈良時代(0)
平安時代(3)
鎌倉時代(1)
室町時代(0)
江戸時代(0)
近代(0)
史記(6)
未分類(2)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
心霊まとめ
P R
ページトップ